本当に一人一人の冬期講習プランを立てます。

冬期講習は逆算します。🏃‍♂️

学年も様々ですし生徒の目標もそれぞれです。なので生徒そそれぞれ目指すところを逆算します。どこへ向かうのか、どうしたいのか、何をすべきなのか、何ができるのか

結構細かいです。

よくO型ですか?と聞かれますがしっかりA型です。

それぞれの冬期プランを生徒と講師と話し合いながら決めていきます。何度も作り直します。生徒本人が納得して進まないと自分の勉強jになりません。

大事な冬休みを大事に使いたいです。🚀

中学生の叫び😭

先週、中3生の道コンがありました。

終わったとたん一人の生徒が叫びました。

”あ~漢検やっておけばよかった~”

”英検やっておけばよかった~”

”中1遊ばないで勉強するんだった~”

”あ~中学終わる~”

何でも遅いことはないよ、気づいただけえらい!高校行ったら英検から始めよう!

”えっ”😱

笑ってはいけませんね、本人は真剣ですから…

英検準2級合格おめでとう!🈴🈴🈴

高校生です。

今まで”今から試験頑張ってきます!” ”今終わりましたが自身ないです~”の報告があったのに合格発表の昨日は連絡がなかったので 受かった事を直接報告しようとしてるのかな?それとも…などなど色んな事を想像した1日でした。🤣

6月に英検受験を希望して、2月の定期考査が終わったら始めよう!と早めにテキストを準備していたのですがコロナのせいでこの時期へと延期しました。

休校期間も長く中々英検準備がスタートできない中、休校明けの考査や短い夏休みなどが英検の勉強を途切れ途切れにさせました。

そんな中単語だけはしっかり毎週毎週テストをして覚えていました。そしてこの生徒は英作がとても上手です。英作の題材を見て普通は”ん~、え~”などまず何を書こうか?となりますがこの生徒はまずペンが走ります。書きたい事が湧いて出てくるようです。🤗

”先生言い過ぎです~”の声が聞こえそうですが、長年指導をしてきて珍しいパターンです。とてもいいことです。本人は他を知らないので普通に英作をしていますがみんなはとても苦戦するものです。

そして学年が上がるごとに英文を声に出して読まなくなりますが、英語の読みは怪しかったので単語から過去問、ドリルなどたくさん読みながら解きました。💦

中学生だから高校生だからは関係ありません。

大学受験の勉強などは量が大変多いので声に出して読む時間も惜しくなりますが、そこにたどり着くまでは可能な限り声に出してしっかり読めるようにすることが大事です。昨日はなんか何回も長文を読みながら笑ったね。😆

それは指導を受けなければなりません。音(オン)やアクセント、一拍入れるタイミングなどをつかむ事で試験本番、黙読をしても意味をとらえやすくなります。また今年の共通テストからリスニングの比率が増えます。ちゃんと読めないとリスニングも聞き取る事ができません。英語はリズムや音(オン)の上がり下がりがあるので自分でとらえる事ができないと聞き取る事ができません。

昨日、考査対策で長文読解をしましたが、本当に上手に読むようになりました。もういい!というくらい何度も何度も”上手に読めるようになたね!”と言ってしまいました。

本当におめでとう!長くかかった英検だったけど(先生も受験したい時にできないなんて初めての経験でした)一区切りついてよかったね。💯

大学受験を控えている高3生は6月がだいたい高校最後の英検になります。今年の6月、英検準1級を準備していた高3生はコロナのせいで受験できませんでした。

本当にいろんなことが大変な時期、勉強ができる、受験ができる、は大事な事です。チャンスがあったらチャレンジしょうね!先生たちしっかりサポートするから!

本当に合格おめでとう!🎉