夏期講習スタート!

道コンまでを目標に

夏休み宿題

中1.2年生は夏期講習テキスト=マイティサマー

中3生はウイニングフィニッシュ8月内容まで

を終了しましょう!

8/9㈮ 全員模試

8/10㈯ 中1.2 道コン

8/11㈰ 中3 道コン

8/12㈪ 中1.2道コン自己採+見直し

8/13火 中3道コン自己採+見直し

本日から8/14㈬までが講習前半となります。

後半は8/19㈪からとなります。

夏期講習🏖スタート

今日から夏期講習スタートです。

講習は午後からですが朝から塾は開いていて自習可能です。

初日から開店から中3生が自習に来てます。

気合十分です。

準備もOKです!

スイッチ

数学の先生には

文学を読みなさ~いといわれそうですが

生徒指導のキッカケになれば!

と読んでます。

自分の子供でも中々スイッチのタイミングはわかりません。

子育てを振り返ってみると

やはりやる気のスイッチは自分自身で入れますね。

生徒もそうです。

私達が思う所で中々入りません。

え~ここで~?

今か~い

今じゃないのか~い

ここ一番だよ!

今だよ!

といくら伝えてもスイッチが入らない時はてこでも入りません。

でも

いつ入るかわからないスイッチのために常に環境は整えてあげたいです。

私達ができる事はそんな事でしょうか。

スイッチをいついれてもいいよ~

どんな時でもサポートするから

安心して色んな事に挑戦してチャレンジして考えて

ポチっとしよう。

本は私が想像していたのと少し違いましたが、もう1度読んでます。生徒だけてなく自分にも考え方の工夫として参考になります。

青春、まだまだ🚀

高校受験ではこんな話をする余裕はありません。

いまだから

また、卒業しましたが

こうして繋がっているから

色んな話ができます。

先生に学祭来てほしかったな~

なんて、自分の子供にも言われた事はありません。恥ずかしくてお母さんきて~なんて言えませんよね。

それをこんなに素直に言ってもらえたら本当にご褒美です。

そして数学の先生と生徒の話

私も”青春とは”講座を受けているような感覚でした。

白川先生、環境とは大事ですな~

しっかりした環境で生徒を育てたいですな~ちゃんと導いてあげれば生徒は育ちますよ。

そうですね!

たくさんの可能性があるから!

青春、続き🚀

色んな人に出会えて楽しいです。

そういえば以前大学に進学した生徒が遊びに来た時も、室蘭で一人暮らしですが周りの人に恵まれて…

とその生徒も人との出会いを話していました。

ほほ~そうか~

本当に色んな友達がいて

とても刺激を受けてます。

ほ~少しづつ人を知るようになったのかな~

それが青春だぞ~それが

人を知り影響を受けて、チャレンジしどんどん成長して年を取っていくんだ

色んな人がいるだろう?

はい

私たちはもう子育ても落ち着き自分の人生をゆっくり進むからそんなに激しく人から影響をもらう事もないが

君たちは今まさに、たくさんどんどん色んな環境へ入って行って、人に会い刺激を受ける、そんな時期の真っただ中にいるんだ

いいか

環境で人は変わる。

しっかり目標を決めてその環境で色んな人と出会えば必ず自分自信のためになる。

真の友達をつくろう、裏切られても裏切るな、芯はしっかりしかし穏やかな人間に

将来何になるかなんてまだわからない

ただ、今を大事に過ごせばいい友達、環境に出会えて必ず前へは進む

だから今が青春時代だ、年をとって振り返ってあ~青春時代は~なんていうんでないぞ

今だ今

今を謳歌しなさい。

はいっ!

青春🚀

先日、学祭が終わり

月高まんじゅうを届けてくれた生徒と

数学の先生がしばらく色んな話をしていました。

どうだ、高校生活は

最高に楽しいです!

そうか、青春を謳歌しとるな~

はい!

目指してる大学もありますし学びたい事もあるので今はそこへ向かって頑張ってます。

ただ…

ただ?

先月の模試で数学Bを解くところAを解いてしまって…そんな事はしでかしています。

え~そんなミスまだやっとるのか~さすがだな~

でも学祭も楽しかったですし勉強もしっかりやってますよ~

理系に進みましたが、今、評論の読み方や人との話方などの文系っぽい本もしっかり読んでます。

そっか~中学時代嫌い!なものは決してよまなかったからな~

はい、これから、また今の自分に必要だと思うので読んでます。

本嫌いが本も読むようになったか~