ばあちゃんち🏰

こればあちゃんちと同じテーブルだ~とかつて言われた事があります。

そうです、白川塾にはそんなテーブルもあります。

そして懐かしくて買ってしまったおやつ

こっちが腹持ちがいいかな~と

わ~ナッツボ~ンだ~ばあちゃんちで食べた~

いやナッツボンだよ、ボ~ンじゃないからね

カルシウムが頭の回転にいいとか

あっ、これもば~ちゃんちにあった

あれ?もはや…

ここはばあちゃんちか😱

さ~いい季節だ~✍

という私達の気持ちとはうらはらに少し生活に慣れてきたのか

疲れも何となく出てきてはいます。

あくびがでたり

ふ~疲れた~

う~眠い💤~

でました、白川塾のNGワード

めんどくさい!

などちらちら聞こえます。

さ~これからカウント入りますよ~

ネガティブワード10回言ったらお母さんに連絡して呼び出しするよ~

が一番効きます。

宿題倍にするよ~よりお母さん…

眠い…とつぶやいた生徒がいたので、ハイ!ネガティブワード1回!とカウントしたら

え?ニガテナワードもだめですか?数学苦手~とか

学校進度に沿って🚀

各教科進度も進み、最近は5教科の学校ワークの進み具合を確認しています。

細かく提出がある、単元ごとに単元テスト+ワーク提出となる、普段の提出がなく定期テスト時にワーク提出が必要となる

など学校や担当の先生、教科などにより学校ワークの扱いはそれぞれです。

以前、社会を30ページテスト直前まで手を付けていなかった生徒もいました。

そうなると、テスト勉強というより提出作業となり全て埋めても点数に繋がりません。

またそれはテスト勉強ではありません。

ためる生徒はためます、都度都度やる生徒はやります。性格などもあるかもしれませんが怖い先生や自分が所属する部活担当先生の教科などはとても積極的にやります。🤣

クセというかそういう勉強の仕方も習慣になっている気がします。

私は習慣とはいいイメージ🧡だったのですがいい事だけが習慣ではなくよくないことも習慣💦になるのだな、と最近つくづく思います。

定期テスト対策は学校ワークは2周、3周とやり込み塾テキストなどの応用問題に取り掛かる

そのためには、学校の進度に合わせ提出に関係なく学校ワークと塾テキストを進めるコツコツ=強いクセ=習慣を身に着ける事が大事です。

ので5月に入りがっつり進捗状況を確認しています。

わかっていても子供は子供です。少し気を緩めればワークがたまってしまいます。

6月に定期テストがほとんどの学校であります。

しっかり取り締まって😉行きます。

小テスト、単元テスト

ゴールデンウィークも明け

さあて、じっくり勉強ができる時期が来ましたよ~

5月6月~祝日もなく~

学校はどんどん進むよ~

英語や社会など1単元終わっている学校は単元テストが今週からスタートしています。

また小テストも目白押し!

小さい事からコツコツと

普段の積み重ねがあれば定期テスト前に思い出すものがたくさん頭にストックされ

テスト期間に初めて見る、なんじゃこりゃ、こんな量無理~、今日寝れないわ~とならないのです。

範囲が多くても思い出すものがしっかり頭にあればテスト勉強も軽くなります。

勉強が重いと何度もやってくる定期テストが毎回大変になります。

白川塾は最近、自習が充実していて単元テストや小テストの勉強をしに来る生徒が多いです。

コツコツしっかり取り組んでいこう!

おやしらず

本日おやしらず🦷を抜く生徒がいますが

う~なんでこんな日にしたんだろう~

別の日に予約をいれればよかった~

先週からあ~だこ~だ言っていました。

先生、13日の金曜日😱におやしらず抜いた事ありますか~

抜いた事あるか~い

と少し、おいでやすこが👓のどちらか風に返しましたが

全く聞こえておらず、かぶせ気味に

やだな~と

13日の金曜日なんて日本は関係ないから気にするな!

と言ったら、数学の先生にも言われました。

大人はみんな言いますよね。

頑張れ!