秋🌰は各学校の定期演奏会の季節ですね~
中3や高3などが引退する
大事な演奏会です。
生徒がラスト演奏だったので見てきました。
いや~塾とは違う大人びた表情
きれいな立ち振る舞い
後輩をいたわる目線
ひえ~
どれもこれもステキでした。
私達は塾でしか接する事ができないので
生徒から部活や学校生活など色んな話を聞きますが、やはり話にとどまり、塾ですのでメインは勉強、テスト、成績などになります。
昨日の演奏会での表情もこんな表情するんだ~
私達が見てるものが全てではないんだな~という事を改めて考えました。
色んな生活の中で塾に来ていて、またもまれ成長しているんだな、と
昨日演奏会を見に行った生徒も勉強と部活との両立が中々うまくできず、一時は部活を辞める…と泣いた😥事もありましたが
どうにか乗り越えて今日、こんなに楽しそうに演奏しているのを見ると
つくづくがんばったな~
寄り添うって大変だな~と思い
1曲目のコンクール曲で、うるうる😣
2曲目の”ロミオとジュリエット”のテーマソング(かなり古いはずです)は大学時代によく聞いていて懐かしく思いまたうるうる😣
3曲目のドラえもんは子供たちと映画見に行ったな~でまたうるうる😣
最後の引退する部長の挨拶でうるうる😣
演奏もステキでしたしとてもいい時間を頂きました。
これから…本格的な受験準備に入るけど頑張れそうだ!
歩いて帰りながら、しゃらららんらん~♬ふふんふん~♪とドラえもんの歌を鼻歌で歌っていました。