来年の干支

去年は虎年だったので飾り物があるわあるわで塾の玄関に飾っていましたが

(と、生徒はたぶん気づいていないはずですが…)

今年の干支はうさぎだったので

今年も~と思っているうちに月日が経ち

気づいた時には干支の飾り物がなく

諦めかけたその時~

あっ!これで行くか~とコーチャンフォーでたまたま見つけたうさぎを飾っています。

数学の先生にはこっぴどく言われておりますが

行列、書店ランキング、OO賞受賞、縁起物などにとても弱い白川先生…

玄関に干支の物を置くといいとイチモニで見たその時から突然始まっております。

福豆袋も以前頂き豆は秒でなくなりましたが、縁起がよさそうなので袋を飾っております。

そして肝心のうさぎ、今年は

ピーターラビットを飾っておりました。干支です。我ながらかわいいですよね~この発想😁

さあ

来年の辰は何を飾ろうかな~

という時期ですね。

来ましたね~

金曜日は白川塾にも雪だるま⛄がたくさんやってきました~

ぼんぼん降る雪の中を頑張ってきました~

こんな中

こんな中

こんな中

元気に来ましたよ~

塾の階段もかいてもかいてもこの状態に戻る有様で

ひぇ~という感じでした。

雪かきあとのフードをかぶった白川先生を生徒たちは

赤ずきんだ~黒ずきんだ~と大喜び

赤ずきんか~この年でそれも悪くないな~などとしばらくフードを外さない大サービスをしたりして(誰も求めてませんが?!)

大雪もここへ来たら楽しいネタです!

みんな風邪ひかないでね~

本物✨

生徒が持ってきてくれました!

本物のたてです。

すばらしい~

みんな本物は見た事がないので撮影会📸になりました。

眩しい~✨

と言っていましたが

たてより君の方が眩しいよ!

ひえ~

スピードワゴンの小沢のようなノリになってしまいました!

本当に眩しい~

最優秀選手賞🏅🏐

生徒からの写メが昨日きました。

すばらしい

強肩の生徒です。

遠投は校内記録を更新しています。

楽しくなってきましたね~

中学ラスト1年

思う存分肩ぶんぶん振り回して

どんどん突き進め~

部活が充実して勉強にも力が入ってます。

今回の定期テストも今までにないくらい勉強した!と言う程、自習にも毎日通いつめ頑張りました。

変わる瞬間です。

キッカケはやはり生徒自身が見つけます。

私達はその日のために絶えずサポートをするのみです。

するのみです。

癒しタイム

昨日行ってきました。どうにか間に合いました。

先日、北野中の演奏会でも数十年ぶりに聴いたロミオとジュリエットのテーマソングに生徒の演奏会という枠を超えて懐かしい色んな思い出に浸る事ができてとても充実した時間を過ごしました。

昨日の演奏会でも

スカパラのあの曲にうわ~

私達世代?!(お母さん方と似たような世代…と勝手だと無理くり思っていますが)にはウホ~😆なくらいきますよね~

気づいたら最後部で手拍子がライブ並みのノリノリまさのりになっていました~

また、宝島にうわ~

1部のクラシックも良かったです~

大変だ~大変だ~疲れた~と言いながら新学年体制やコンクールなどたくさん乗り越えてきたね~

若者の元気

やっぱりいいですね~

学級閉鎖などで延期になり昨日の演奏会となりました。部活のシーズンが少し落ち着く感じですね。

そうなると、勉強へシフトチェンジかあ~

昨日は本当に楽しかったです。

こんな木🌴ありましたっけ?

塾での席は自由です。

自習であれば大きい机を使う生徒もいますし、端っこで静かに勉強したい生徒、先生方の近くで勉強し何かあればすぐにHELPしたい生徒、1人用机でじっかり勉強したい生徒、毎回窓際が指定席の生徒

などなど小さい塾でそんなに選択肢はないですが、生徒が選ぶ席は個性爆発💥です。

そんな中

昨日…

たまたま白川塾のシンボルツリー

パキラのアキラ(生徒が名付けた名前)

冬は越冬のため主人や子供たちの助けを借り自宅へ避難させ

数学の先生に定期的に剪定をしていただき

クリスマス時期にはもみの木代わりになり、木のトップには星⭐もつけちゃったりして

千葉へ引っ越してしまった生徒はせっせと葉水をあげてくれていたり

と白川塾にはなくてはならないそんなシンボルツリーのそばに陣取った生徒が

アンビリーバボー😱な発言をしました。

その生徒はもう2年近く通っています。

”こんな木ありましたっけ?”と…

😨😭🥶😰😱😡

こんな木とはこんな木です。

そりゃ葉っぱが寂しかった時期もありますし、冬数か月は塾にない時期もありますが

基本、います。

これからその生徒はいつなんどきもアキラの横確定です。

選択肢はありません。

生活

中1で塾へ来てから生活の話をたくさしてきている生徒がいます。

自分の時間、勉強、趣味、リラックスタイム

たくさんの向上心があり上昇志向の生徒ですが

私生活でもやりたい事がたくさんあります。

勉強も頑張りたいけど部活も頑張りたいお風呂にもゆっくり入りたい、友達との関係も大事にしたい、欲しい物があれば塾の帰りコーチャンフォー閉店間際でも行きたい日曜日はやりたい事を全てして勉強するので日をまたぐそして月曜日塾の時間にあくびがでる

行きたい高校もぶれずはっきりしています。

がそれを全て消化するのは難しいです。

生徒とも何度も話し、お母さんとも話し

生活を変えないと勉強時間が取れないと話してきました。が中々生活を変える事は難しく1年半かかり

今回の定期テスト時期生徒から

先生、私最近何時に寝てるかわかる?とその言いぐさだったのでえ?日をまたいでないのい?と聞くと

へへへ~

10時半に寝てるよ~、10時半に寝るとね~朝早く起きれるんだよ~と何故か上から目線

朝早く起きるの🌞ってこんなに気持ちいいんだね~

今まで朝ごはん食べたり食べなかったりでいつもギリギリで走って学校行ってたけど

今歩いて行ってるんだよ~と

当たり前の様でその生徒には新鮮な話でした。

朝早いって気持ちいいね~

大好きなお風呂時間まだ縮められないけど、早い時間に入るようにしてみるとそれも気持ちいい~お風呂入って色んな事する時間できたよ~

となんとま~

やっと生活が整いました。

これからはお風呂タイム少し短縮の交渉に入っています。

がんばろう、無理、がんばろう、無理の応酬が続いていますが

生活が整ってきたので勉強のルーティーンを考えていこう!

生徒が少し変わった瞬間です。

キッカケは自分で作ります。

私達はサポートしかできません。と言う事を改めて実感しています。

暖かい物立ててみました。

つっこみ

白川先生の歴史探訪も少し落ち着き

家で使っていた本を持ってきました。

1度読んだら忘れない日本史は

年号など数字が一切がないのが特徴です。去年購入しましたが、まだコーチャンフォーのランキング入っていました。

が結局年号が知りたく日本史図鑑も買って照らし合わせて読んでいます。

結局そうですよね?先生なぜこの本を買ったのですか?と生徒につっこまれ

コーチャンフォーのランキングにあったからと…

ランキングにあったら何でもかうんですか?とまたつっこまれ

はい…と答えた次第です。

並んでたら並ぶしランキングに入ってたら気になるしそれが白川先生だ~と開き直りましたが

図鑑も大きいですね。とまたつっこまれ

はい…と

実際大きくて立てておいて見たり横にしてみたり…と少してこずったりもしていますが

それが白川先生です!

と言う男子生徒とのやり取りです。

星の王子さま⭐

今”星の”と入れると星野がでますね。さすが星野リゾートなどと思いながら…

先日英語の時間に

生徒が、英語の本を読んでみようと思って買いました~と見せてくれたのが

じゃ~ん

洋書です。お~すごい~!

星の王子さま⭐

先生も好きだ!なんか忘れていたな~うちにもあったのに、子供たちがみんな巣立って誰かが持って行ったようで今うちにはなかったかな~

などとプライベートを思い出しながら

とても感動しました。

久しぶりに見たこの表紙に

生徒が自分で買った初めての洋書

この生徒に以前何か洋書を紹介してほしいと言われ、コーチャンフォーで探してみましたが、格言集とか文化の違い集とか、映画の洋書などしまいには英検の英文おもしろうよ!と…(確かに読み進めると英検や大学受験の英文はネタが面白いんです!)

そんな私に見切りをつけて😨自分で探して!えらい!

これか~そうだ~中学生だもんな~

星の王子さま⭐はいい💚

今読んで、高校生でまた読んで大人ななってまた読んで、私みたいに子育て中にまた読んで、その世代世代に色々感じる事ができるよ!と話しましたが

生徒はほ~💦と言っていましたが

世代とか言われてもですよね~

星の王子さま⭐か~

そこか~そうだよな~

中学生らしいとてもいいチョイスですね!