お母さんVSお母さん💪

昨日、生徒のお母さんと面談をしました。

以前ブログでもお伝えした通りスタイルを変えました。

コーヒー、玄米茶、煎茶何にしますか

コーヒーは濃いめ薄め、ミルク、砂糖どうしますか?喫茶店のようです😁

どうぞ塾内(小さいですが)見て回ってください。

コーヒーを淹れて弾丸トークスタートです。

さあ

私から伝えたい事はたくさんあります、事務的な事、今までの生徒の様子、成績、これからの指導、ご家庭での過ごし方など

お母さんも話したい事聞きたい事、塾での様子、家での様子などたくさんあります。

気づけば、お母さんVSお母さんです。

子育て真っ最中のお母さんと子育て落ち着き中のお母さん

こういう時どうでしたか?どう子供と向き合えばいいですか?長女と次男が全く正反対で難しい、間っこが中々いう事を聞きません、中学に入ってがらっと変わりました、家で勉強しません、大学はどうでしたか、などなど勉強の話と子育ての話は止まりません。

家で勉強をしない、成績が中々上がらない、色んな話をしましたが生徒が春に塾へ来た時は高校はどこでもいい、行ける所でいい、などなげやりな返事だったのが

夏頃、先生大学って…と声をかけてきました。

この半年で少し変わりましたがまだ点数が伸びません。

勉強する理由が本人にみつからないからではないですか

親が言ってしっかり勉強する生徒もいますが、自分で納得しないと中々勉強しない生徒もいます。

生徒の意識が大事です。

勉強する意識、意欲がないのであれば色んな話をしたり、キッカケをみつけ刺激を与えたり

本人が変わるまで気長に待つしかありません。

塾へ来た頃は悪びれた様子もなく忘れ物が多く宿題もほとんどしてきませんでしたが、今はほぼ忘れ物はなく宿題もしっかりしてきます。

私達の提案をできるだけ頑張るようになりました。まだ点数に繋がらず目にみえにくい部分ですががんばるようになったこと、大きな変化です。

来年は中3になるので色んな数字が現実として押し寄せてきます。どう変わり受験準備に入るかまだ未知数ですがたくさん話し向き合い、ご家庭とも連携を取って生徒をサポートできたらと思います。

テストもあり内申もでて受験も控えているのでそんなのんきな事ばかり言えません、実際私もガミガミ自分の子供に行っていたはずです。

が、今お母さんに言えるのはやはり本人が動かないと点数も動きません。

おきみやげ

今回千葉へ引っ越して行った新中1年生がこれから頑張るみんなへと

プレゼントを置いていきました。

先生も一つもらったよ。

ありがとう🧡

今朝、塾のホームページ問い合わせにこんなものが来ていました。

先生~お元気ですか?^^
なかなか繁盛してるらしいですね??
私達は定期的に会って弓道したりお話したり仲良くすごしています‪!!
もうじき高校2年生になります。
最近はコロナコロナコロナと雪で大変ですねえ、、
北海はコロナでめちゃくちゃで2月は登校してないです^^;
大麻は通学路がめちゃくちゃだけどしっかり学校はあります
毎日たのしく大変充実しています♪
彼氏は出来る気配がありません(இ_இ
そうそう!定期的にホームページ見たりしてるんですよーー( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
春休み中行けたらな~って思っていますがなんせコロナコロナコロナなのでね^^;
もし行けれる感じになったら美味しいデザート持っていきますね!!
体調に気をつけて(特に数学のせんせい)お過ごしください!

去年の卒業生からです。

ビックリして笑って今、涙が出てます。

ありがとう。

みんな元気かい?

学年末

終わった学校もあり今日からの学校もあります。

学年末という事もあり、また範囲の広い学校もあったので今回は早めの復習に入りましたが、進度が遅れているのか、学校の進み具合もすごいスピードで学校内容を確認しながらの復習となりました。

2日前に範囲が終わったクラスもありひょ~などと悲鳴を上げながら勉強している生徒もいました。

終わった生徒はお疲れ様でした!

みっちり見直し、これからの課題をみつけよう!

今日からの生徒は頑張れ~✨

思わず撮ってしまいました。

パ📸と撮った後に生徒が

え~赤いの少ないページにしてください~というので

取り直し…やれやれ…勉強に集中せえ!(と私のせいですが…)

📸

たいして変わらん!

頑張っています。

バレンタインデー💝

いろいろと差し入れを頂きました。

休憩時間のいい腹ごしらえになっています。

本当にたくさんありがとうございます。

大学が決まって白川塾を一足先に卒業した生徒が数学の先生に借りた本を返しにきました。

そして、勉強しているみんなに!と差し入れもらいました。

話したこともないけどいつも一緒に勉強していた生徒たちへ差し入れをしてくれました。

その生徒も勉強はたくさん苦戦したので、受験やテストを頑張って乗り越えて欲しいとの事です。

暖かいですね。

ありがとう。

人生初チョコをもらった生徒もいました!

こちらも暖かい~

満点ボード📋

満点ボードと名付けました!

1枚だったものが今は重なりあうようになってきました。

競争は激化しています。

小テストは頑張れば満点取れます。

みんな勝手に

あちらこちらに突然張り出しました。

なぜ人は高くしたいのでしょうか。

天井に貼る生徒は初めてです。

本当に学年ごとに年ごとに、生徒それぞれ個性たっぷりです。

ま、縁起もよさそうですし、いいですか。

毎日、塾へ来るたび部屋のドアを開けて目線は天井で、

よし、今日も紙が落ちてないから大丈夫!と

なんの大丈夫だか

勉強スタートのスイッチのようになっています。

あと少し、頑張ろう!

数学の居残り

学年末の勉強をしに毎日自習に来ている生徒がいます。

社会と理科を猛勉強していて数学から少し離れていました。

そんなこともあり昨日は数学で忘れていた内容もあってこってりみっちりしっかり居残りさせられました…

先生、ありがとうございます。

お母さん目線?!

歴史の授業

こんな日もあります。

教科書、ワークだけでは中々想像ができないので解説しています。

私も今大河ドラマにはまっていまして、女子生徒にその話をしましたが

源頼朝、平清盛、北条義時、北条政子の話が

えっ、で誰と誰がですか?の質問が相次ぎ

最終的には

まつけんサンバが大泉洋と戦うんだけど、その大泉洋の奥さんが小池栄子で小池栄子の弟が小栗旬、そのお兄さんが藤原紀香の旦那さん、後から大泉洋の義理の弟で菅田将暉がでてくるんだ

という解説になってしまいました。

へ~そうなんだ~

小栗旬のお姉さんの旦那さんなんだ~

という軽~い答え

ん?それでいいのかな

わかったようなまるっきりわかってないような…

今年も白川塾らしいブログ頑張ります!

すみません!

冬期講習にかまけて(かまけて?!生徒から絶対それ昭和の言葉?と聞かれそうな単語ですね)ブログをだいぶお休みしていました。

結構な催促を頂きました。

白川先生具合悪い?

今日始まったよ!とお母さん同士で連絡もいったらしく…😱

頑張ります!