先生、大丈夫と言ってください

先週、英作の指導をしていて

とある男子生徒の英作を読みながら、ん~、そうか~ほ~などと唸っていたら

その生徒が

先生、大丈夫だよ、って言ってください…

と言いました。

私はびっくりして、一瞬キョトンとして、またいい英作だったので、よし!うまくできた!という所だったのですが

クセでしょうか、私がいつものように唸っているのが不安になったようです。

そうですよね、もう受験2週間前です。

ミスを指摘されるより目一杯背中を押して欲しいですよね。

本当にびっくりしましたが

苦手な英作は素晴らしく完成されていてきれいに仕上がっていました。

みんなステキな英作を作るようになりました。

ただ、受験前の受験生は大丈夫、という言葉が欲しいですよね。

昨日の生徒からも

先生、受験日前日は下見もありたぶん塾に来れません、なので今週土曜日自習に来たら私に気合入れてくださいね!

と言われました。

月曜は受かる気する~、火曜はなんだか落ちそう~、5時はなんかいける~早く受験したい~、8時にはもう1週間切る、やだ~

と曜日ごとというより、時間単位で受験生はあ~言ったりこう言ったり…

不安定です。

昨日数学の先生も

不安をくちにした生徒に

来伊美たちはウィニングフィニッシュを4月から解いて、何周もして、模試もして、過去問も解いて、道コン6回全て受けて

自分たちがどれだけ準備してきたと思っているんだ!

本番いつも通りできれば合格します。

自身を持って、挑みなさい!

言っていました。

白川塾の生徒は大丈夫です。

安心しなさい。

今はウイニングフィニッシュの1年分のミスを解きなおししている生徒

苦手教科を頑張っている生徒

強化ページを徹底的につぶしている生徒

道コン1年分のミスを全て解きなおししている生徒

みんな1年間の色んな自分に向き合っています。

だから、大丈夫

なんどでも言うよ、大丈夫