白川塾ではできる模試は基本的に全てします。
テストが多くなり土曜日が埋まってしまうのも大変ですが
実践問題を解く機会が本番しかない方が私は可哀そうで、それこそ大変だと思います。
ので9月の学テAから土曜日模試はスタートしましたが
10月は学テB模試に始まり~学テB~道コン模試~道コン第三回
と土曜日がほぼ模試で埋まりました。
自由だった土曜日が
ザ!受験体制スタートのような10月で、始めは模試が終わるとぐったりして生徒の早く帰りたいオーラがどよ~んと塾内の空気を覆って、無言で見直しをして無言で帰って行くという感じでしたが
先週の道コンではゆっくり見直しをして、たくさん時間をかけていました。
ミスしたものはその場でまとめたり
見直しが終わり、定期テストの勉強へ入ったり
勉強計画表を作ったり


アドレナリンりんり~ん🎵と口ずさむ生徒も出たりして
閉店の4時を過ぎても、あと少しいいですか~の延長で
お~仕方ないな~と私はニヤニヤが止まりませんでした。
勉強体力がつきました。
5時間試験をしてそのままやりたい勉強をする
頑張ろう、この繰り返しだよ、インプットアウトプットの繰り返し、そして自分の弱点を見つけ補強する
ミスをしっかりフォローして同じミスをしない…これでジリジリ点数を上げて行こう!