先週は街中で偶然、以前勤めていた塾の講師とばったり7~8年ぶりに再会し
室工へ行った白川塾卒業生から久々に連絡が来て
3年ぶりに再会したりと
すて~きでご褒美な週でした。講師冥利につきます。
室工へ行った生徒は月高出身の女子生徒で
大学受験期毎日自習に来て、たくさん準備をして色々悩みたくさんトライしいました。
いつもの窓際の席でコツコツ勉強していた後ろ姿を思い出しました。
と話すとそうでしたっけ~
あの時、追い詰められてたからな~
何にも覚えてないや~とあっけらかんと話していました。
現在4年生になりましたが、研究がとても楽しく周りの人にも助けられて環境にとても恵まれ、大学生活で一番楽しい時を過ごしています。
と話していました。
先輩や後輩、研究室の先生がみんなとてもいい人達で…
などなど
白川母さんはもううるうる💦でした。
本当に大変な大変な受験時期を最後に合格しました!で室蘭へ行ってしまったので
いつも眉をひそめ、疲れたような、不安を抱えた表情と励ましの言葉のやりとりだったため
3年後、こんな言葉を口にしているなんて…
ふ~今、blogを書いていても胸が熱くなります。
慣れない一人暮らしから始まり色々あったであろう大学生活を経てこうして再会したら、自分の努力云々ではなくいい人達に囲まれ自分はとても恵まれたと自分の成長を周りの人達の助けのおかげだと…
こんなに成長して報告に来るなんて
この日を私達も忘れず送り出す時にもっともっと自信を持って送り出したいですね。
若さとは…すばらしい😀
最後に、英語やっといて良かった!今これを参考に細胞の研究してるんだよね。と見せてくれたのが

ひえ~
ここまで行ったか。やはり若さとは…
すばらしい😀