とある生徒に以前から
先生にそっくりの友達がいるんだ~と言われています。
そして昨日、友達の話になり
自分はおしゃれ大好き💗だけど全く興味がない友達もいるんだ~と
ふんふん、そりゃそうだ自分みたいな人間ばかりじゃないからね~
髪の毛もあまり気にしず、服装もシンプル
トイレでも鏡を見ず
ふんふん、先生もそうだな、見ての通り全く気にしないタイプ
あれ、その友達って、前に言ってた先生に似てる友達?
あ、この子はね先生くらい明るくはないわ
先生に似てる子は先生みたいにすっごい明るいんだ!だからね、この友達はまたちょっと違うんだな~
へ~
そんなにその友達明るいんだ~
ん、すっごく明るいんだよね~
と明るい💡を連発
ほ~
その子がどんな子かわかりませんし、明るいの定義が私が思っていることと違うかもしれませんが
明るい✨の連発は嫌な気がしないですね~
こういう言葉をポジティブワードというのでしょうか
私は自分で厳しい事ばかり、同じ事ばかりを言っている気がして塾へ来る足が重くないかな~などと思ってしまいますが
そうでもないと思ってもよさそうですね
明るい白川先生😍な~んて思われて🤩
ふ~💦少し安心しています。
先生くらい明るいとか明るくないとか、どんな位置づけなんだろう?気にもなりますが…
ま~いいか!
前向きにいきましょう!