テスト前
自習に来ている生徒がいて
色んな時間を共有することで
色んな事に気づきました。
中々点数が上がらないけど
頑張りたい
でも集中力が続かない
やはり普段の積み重ねがないとテスト前だからと
いつもよりはそのモチベーションで勉強時間を増やす事はできても
テストの量には追いつきません。
それも自覚している事
得意なものを勉強したい
苦手なものは直前ギリギリにする
大事なものの優先順位がわからない
私は気づきましたが
生徒本人はどこまで気づいているだろうか
テスト勉強が大変なのは生徒それぞれ色んな理由が考えられますが
やはり積み重なっていないから
積み重ねの重要性…
積み重ねようとする本人の意思
中学生は今日テストが終わりますが
結果がでてどういう話をしようか…
今回のテストへの向き合い方
そしてこれから勉強への向き合い方
積み重なる勉強をどうしていこうか