満点とは…
2月に学年末テストがあり
3月に成績表がでて生徒と面談しました。
学年末がよかったのに成績表が上がらなかった生徒、またその逆、学年末が悪かったのに成績表が上がった生徒
2学期定期テストとほぼ同じ仕上がりだったのに成績表が下がった生徒
またその逆
2学期程度の点数の取り方で成績表が上がった生徒なと
テスト結果と成績表はもちろん生徒それぞれです。
納得がいく生徒と行かない生徒
ただ言える事は小テスト単元テストで点数が取れている生徒は定期テスト、学年末テストでひどく点数を落とすことはありません。
💯取ってる子は頭いいから…と生徒はいいますが
取ってる子は普段の積み重ねをしっかりしています。
見える化、見せる化しています。💯取り続けている生徒の物をみせたり、自分の物を見て向き合ったり
暗記が早い、定着に個人差がある、計算が早い、生徒のいわゆる頭がいい
OO~頭いいんですよ~すごくないですか~
OO~足速いんですよ~すごくないですか~
などと生徒はいいますが
頭がいいというよりそれぞれかな、と
なのでそれをすごいというのは私は違うかな…と思います。
うちの塾でも吹部で全く運動をしていないのに陸上記録会の短距離でダントツ1位を取り記録を出している女子生徒もいるので
神経はそれぞれだと思います。
頭もやはり頭神経がいい生徒はいてそれは計算なのか読解力なのか漢字を覚える力なのか英語センスなのか頭の中で立体化できる感覚なのか、色んなパターンがあるかもしれません。