3%に笑って終わるか
笑ってもこれから頑張るぞ~と進むか
周りでいくら頑張れ!と言っても進むのは生徒です。
そして中2の学年末で1回目のスイッチが入りました。思ったように点数が取れるようになってきました。少しづつやればできる=自身へと繋がって行きました。
なんとか数学も少しづづ解ける問題が増えてきて毎日自習に来て苦手なものに時間をかける
単純な事ですが、中々これがみんなできません。自習に来てするものは大概得意な教科です。
春に苦手な社会をやろう!と社会の入試対策(中1,2年の復習)に取り組みました。
結果的に社会は入試までにテキストを3周しています。それは私達が提案しとものではなく本人が必要を感じてしました。

そしてメキメキ合格%は上がって行きました。

本当にじりじりです。たかが4%ですがされど4%です。中3の道コンは入試に向かってどんどんハードルが上がります。なので点数があがり続けるのは難しいです。
4%を自分の力にするか
4%しか上がってない~とみるか
それも生徒の気持ち次第です。
実際4%で自分のモチベーションにするのは難しくありませんか?
ただこの生徒はうひょ~4%上がった~と大喜び🧡
更に苦手な社会、数学に更に取り組みました。
基礎的な問題から応用へ