日本史

昨日、中1生と社会の話になり

英語や数学の積み重ねとは違い

日本史はその時その時で時代が流れて行き今しているものは今、平安時代を学んだら鎌倉時代へ…と次から次へと時代を学んで行く

地理も同じ

その後、学校でその時代を学ぶことはない

英語、数学は新し文法や公式を習う時に基礎でひっかかったらその場で復習が可能だけど

社会はそうはいかないよ~

という話をしていたら

先生、今日本史の本読んでます、とその生徒が…

えっ?!読んでるのか?

先生も読んでる!

えっ、先生も?!

えっ、君も?!

とまあ、”君の名は?!” ばりの展開で…

先生はコーチャンフォーで人気ランクインしてた年表がない日本史と年表本(結局買ってしまった…)を今読んでいるんだ!

と塾のブログから

これを見せて

へ~俺はこれじゃないな~

スッキリわかる日本史ってやつ読んでます。

おっ、なんだなんだ

ipadで確認

これです。

ほ~

今明治時代読んでます。

うわ~負けた~、先生、やっと室町時代入ったわ~

となんて平和な会話でしょうか、こういうやりとりいいですよね。

何読んでるの?これ読んでる、どこ読んでるの?OO読んでる~

なんて楽しい時間でしょうか~

本はお母さんに紹介してもらったようです。

すみません、ステキな時間は私が頂いてしまいました。