定期テストについて③

中1生は復習が多すぎるとぼやいていました。

そして目の前のテスト範囲に茫然としていました。

ないをやればいいのかどうやればいいのかはたして全てできるのか…

塾へ来ては やばいやばいばかり

一つ思った事は

やはり普段の授業、学校宿題などの取り組みにその内容を復習するという手順が繋がっていなかったような気がします。

授業、宿題、小テストなどをしているのに復習の時に初めてワークに触れるような、これを全部覚えるの?!と言った感覚

復習が中々進まない生徒はやはり普段の勉強がリンクしていません。

わからないものが多いから

書けないものが多いから

大変な生徒もいました。

学年によらず生徒それぞれですが中1は特に実感したかもしれません。

やはり普段の積み重ねの上の復習、そしてテスト問題も簡単ではなく応用も多いですが、やはり基本は基本の暗記になります。生徒はワークがそのままテストにでないと言いますが、基本なくして応用には対応できないと思います。

数学の先生がいいますが、やはりそこを素直に受け取り基本をしっかり暗記する。

がそこをわからせるのが難しいです。

勉強の仕方がわからないできないではなく

やろうとするかしないか

ぱにくったら生徒は話を聞かなくなりサポートできなくなります。

そこをつつくのがとても難しいと今回のテストで実感しました。