塾が開いている時は常に自習開放しています。
英検、漢検、数検、塾の宿題、テスト勉強、学校の宿題など自習なのでみんなそれぞれです。
ゆったり勉強している生徒もいれば、ヤバいヤバいと常に追われている生徒もいます。
また毎日来る生徒、部活帰りに来る生徒、部活がない日に来る生徒、曜日を決めてくる生徒、1時間と決めて勉強する生徒、集中力が切れたら帰る生徒、お腹が空いたら帰る生徒、満腹で来て眠気に襲われる生徒、塾が閉まるまで勉強する生徒、開いたと同時に来る生徒、お母さんと約束したからと来る生徒…
なんか書いてると面白いですね。
そんな中、昨日学校からそのまま塾へ自習に来た生徒は
開口一番、先生、ちょっと宿題しますね!と意気揚々
ん、そんな楽しそうな宿題があるのかな…
カバンの中から何やらガサゴソ、袋から出したものは

理科の宿題らしいです。
ほ~そっちか
葉っぱを一枚一枚観察してノートに貼っていました。
残った葉っぱはいつの間にか

元々あったお花の花瓶に ”白川流” として生けてありました。😱
子供とは…なんて…