今日にいたっております。
アセアセ(今💦とやらないらしいです!という今朝のスッキリ情報です)
面談は月曜、火曜と中学1年生のお母さんと中学3年生のお母さんでした。
用意する情報もお知らせも、これからのお話も全く違う事ばかりです。
中1はこれから学校の勉強をがんばり内申あげて行きましょう!
そして冬休み春休みなどでしっかり復習をし道コンで学力の底上げをしましょう!
高校入試の仕組みや今年から変更になる入試の話、と1年後2年後の事など春まで、1年後など話す単位が長いです。
中3生のお母さんとはもちろん受験のお話です。学テBも終わり…
進路面談に向けての内申がでた学校は現在の内申と志望校、そして実際の学力点の話です。
志望校がぶれない生徒、ぶれすぎる生徒、決め兼ねている生徒、と心配するお母さん、まだまだやれるのではないかというお子さんへの期待
面談内容は生徒によってそれぞれですがほとんどのお母さんの心配は同じです。
初めて高校受験を経験するお母さん(てお母さんが受験するわけではありませんね!)おこさんが…、2度目だというお母さんなど
私も自分の子供3人の受験を経験しましたが受験のたびに毎回痩せる思いでした!アセアセ💦
早い学校では12/8~進路面談が始まります。
が今は10月で入試対策はこれからが本番です。3月の公立入試までの4か月でこの頭の柔らかい若者たちはどんどん伸びます。
ただしそれは本人たちの強い志望校への目標が後押しします。
行きたい高校
目標がはっきりして現実が見えてくるのはこれからです。これからが受験本番です。ご協力よろしくお願いいたします。
リビングで寝落ちしていたらそ~っと優しく起こしてあげてください。
見た目以上に受験のプレッシャーはあるはずです。みんなで支えて背中を押してあげましょう。